
フットサルの試合中もっとも使う技術。それはパスです!
みなさんなんとなくパスしていませんか?
相手がとりやすいパスを意識していますか?

パスなんて簡単だぜ

パスカットされたり、ミス多いじゃん

www
フットサルではサッカーと違い、コートが狭いです。
狭いコートだと、トラップが大きくなった場合、敵にすぐつめよられてしまいます。
そしてもっともカウンターの原因になるのが、パスミスをカットされてしまうことです。そのため、100%に近い確率で回せる正確で速いパスがとても重要になります。
そこで使用されるのがインサイドキックをつかったパスです。
インサイドキックをしよう
フットサルではインサイドキックをつかったパスがもっとも有効です。
その理由は以下の通りです。
理由1 正確に蹴ることができる
理由2 早く蹴ることができる
理由3 ゴロなので相手もうけとりやすい
よくあるインサイドキック注意点
浮いたら失敗!
浮いたら相手がトラップしにくいです。
浮かないように練習しましょう!
相手の利き足の足元にパスを
ほとんどが右足かとは思いますが、
パスを出すときになんとなく人をみてパスをするのではなく、
ちゃんと右足(利き足)を意識してパスをだしてあげましょう。
遅いと意味がない
インサイドパスは、
「速く」「正確」が売りのパスです。
極端に言えば、シュートくらいのスピードでパスをだしてみましょう!
強すぎてつっこまれたら少し速度を落とせばいいですのでw
とりあえずフットサルがなれないうちはなんでもインサイドキックでOK
上記でフットサルにおいてのインサイドキックの注意点を記載しましたが、
本当にフットサルでは、インサイドキックをよく使用します。
まずは、なれないうちは、相手へのパスはもちろん、
シュートもインサイドキックでOKです。
とにかくインサイドキックを速く、正確に、相手の利き足に出してあげるようになるようになれていきましょう!
サッカーをやっていた方でも、利き足を意識。というところまで
気が回っていないかたも多いので改めて意識してみてください。
なれたら、別のパスにチャレンジしていきましょう。
インサイドキックと合わせて、足裏のトラップについても読んでおくと
いいと思います。